東江保育園

お問い合わせ
TEL/FAX:0980-52-2262

園ブログ

令和6年度お店屋さんごっこ

「いらっしゃいませー!!」と子ども達の元気な声が聞こえる東江保育園。令和6年度お店屋さんごっこで東江保育園商店街のお店が一斉にオープンしました。オープンと同時にお目当ての商品を買うためにお客さんでにぎわい、各店大盛況です。最近はキャッシュレスが多くなり、お金のやり取りを見たり経験したりする機会が少なくなっている子ども達ですが、お店屋さんごっこを通して楽しくやり取りしていました。払う金額よりお釣りの金額の方が高かったりとお得で楽しい東江保育園のお店屋さんごっこは今年も子ども達のパワーと頑張りで大成功でした。年長そら組さんは前日の会場準備から本番後の片付けまでとても頼りになりました。ありがとう!!今年も楽しかったね♬
お祭り会場みたいなわたあめ。おいしそう😋
秋の味覚きのこはいかがでしょうか😊
これください!まいどあり!
「何買うー?」「迷うね〜💕」
姉弟でショッピングも楽しいね✨
すっかり売り切れました!お店屋さんおつかれさまでした😊
2024/11/15

令和6年度お化け屋敷ごっこ

ヒュ〜ドロドロドロ〜。なんだかゾクゾクする音楽が流れてきて、今年も東江保育園のお化け屋敷がオープン👻年長そら組さんの手作りおばけやじゃんけん博士の助手?、からかさおばけも!?みんな勇気を出しておばけ屋敷をクリアしました。おばけ作り、チケット係、怖がる年下の子のエスコートと、年長そら組さんの大活躍でお化け屋敷は大成功でした🎉さすが保育園のリーダー!!とても頼りになりました。ありがとうございまーす😊
終わってみるとなんだかみんな胸を張って大きくなったみたい!すごいね!勇気を出して頑張った東江保育園の子ども達です。
そら組さん手作りのおばけ!迫力満点だね!
まずはウートート…。無事に出口にたどり着けますように。
キャー!!こわーい!!
今年もじゃんけん博士がいるなんて聞いてないよ〜💦
こわいけど、お兄ちゃんお姉ちゃんが手をつないでくれるとちょっと安心😌
チケットの半券。子ども達の勇気の証✨
2024/08/23

令和6年度夕涼み会ごっこ

令和6年度夕涼み会ごっこが始まりました。台風の影響で天気が悪いですが子ども達のパワーと笑顔で東江保育園のホールは明るくにぎやかです。今年も年長そら組さんにおどりを教えてもらったり、新曲の「とんちんかんちん一休さん」を皆で踊ったりたっぷり楽しみました。だくさん踊った後はみんなが大好きチューチューアイスの「ロンロン」をいただきひーんやり🍧今年は猛暑で日中の活動には配慮が必要となることもありますが、夏の行事を皆で楽しむことができて嬉しいですね!
「さぁ、張り切って踊っちゃいますか!」
みんなで踊るとたのしいね〜♬
そら組さんに教えてもらった楽しい踊り♬いるかジャンプが素敵だね🐬
「ふぅ〜、ちょっと休憩」
新曲の「とんちんかんちん一休さん」♬たのしい!
たくさん踊った後のチューチューアイスはサイコー👍
2024/07/24

たなばたまつり🎋

令和6年7月5日。少し早いですが東江保育園の七夕まつりです。立派な笹を園長先生が山からとってきてくれて今年も園内が笹のいい香り。子ども達手作りの短冊や七夕飾りに願いを込めて笹に飾り付けをしました。7月7日七夕の日は日曜日。ぜひご家庭でも子ども達と一緒に願い事をしながら夜空の天の川を眺めてみてはいかがでしょうか。織姫と彦星が一緒に笑っているかもね🌠
皆の願い事
七夕にまつわるお話を楽しみました。
ちくちくするね〜。でもいい香り。
短冊や手作りの七夕飾りを笹の葉に。
こんぺいとう!いろんな色のお星さまだ〜!
甘くておいしいね。
2024/07/05

進級・入園おめでとうございます🎉

令和6年度が始まりました。今日から新入園児の皆さんも仲間入りし、にぎやかな東江保育園です。みんなが大好きな園庭に集まり、進級・入園を喜びました。新しいお部屋、お友達、先生。ワクワク、ドキドキ、ウキウキなどなど色々な気持ちを感じて子ども達の表情も様々です。これからどうぞよろしくお願いしますね😊
今年度も楽しいことがたくさん待っています!よく遊んで、よく食べて、よく眠って元気な体でたくさん楽しもう!!
新しいクラスごとに並んで集まりました。
よろしくねー♬みんなで楽しくダンス♬
お兄ちゃん、お姉ちゃん、私も仲間にいれて〜
たくさん遊ぶぞ〜!エイエイオ〜!!
2024/04/01

令和5年度まめまき

「今日鬼来るんだよね・・・。」朝からなんだか落ち着かない様子の子ども達です。そうです。今日はまめまきの日。今年もじんが森の山から赤鬼と青鬼が来ました。「怖ーい!!」と大泣きの子もいましたが、友達と一緒に力を合わせ、そして一人ひとりが勇気を出して無事に鬼をやっつけることができました。自分の体の中の悪い鬼も「鬼は外!」と追い出したそうです😊もちろん「福は内」も忘れずに福も招き入れ、年の数よりひとつ多く大豆も味わいましたよ。(小さいお友達は小粒っこのお菓子を食べました)
今年も東江保育園の頼もしい子ども達のパワーで無事に鬼退治ができました。「鬼は〜外!福は〜内!」みんなよく頑張ったね。
鬼が来たぞ〜!!
鬼は外!!皆で力を合わせて鬼退治だ!!
小さい子(0.1才児)のお部屋にも鬼が〜💦
鬼さん怖いよ〜💦どうしよう〜😢
無事に鬼退治成功!皆で大豆を食べます。年の数よりひとつ多く食べようね。
今日のおやつは調理の先生方お手製の恵方巻です。いただきま〜す!!
2024/02/02

令和5年度 クリスマス会🎄

令和5年度のクリスマス会。「サンタさん来てくれるかな〜」と子ども達も楽しみに待っていました。みんなお気に入りのおしゃれ着を着て準備OK👌歌やダンスを楽しんでいると・・・・!!リンリンリンリン🔔ベルの音が!今年も東江保育園にサンタさんが来てくれました〜!!サンタさんの登場に大歓声ガッツボーズをする子もいましたよ😊質問コーナーでは「いつも何時に出発するんですか?」など気になっていたことを子ども達がきいてくれました。サンタさん朝の4時に出発するんだって☆
一緒にダンスを楽しんだ後はサンタさんへのプレゼントで年長そら組さんが鈴を使った歌とダンスを披露して素敵なクリスマス会となりました。
子ども達全員へサンタさんからプレゼントもあり、みんな嬉しそうに受け取りにっこり。嬉しいね。
最後は皆で花道を作ってサンタさんをお見送り。サンタさんありがとうございました。また来年も来てくださいね☆

 
クリスマス会が始まるよ〜!さくら組さんもおしゃれな服を着て頑張って2階へ上がります😊
サンタさんが来てくれた〜!やった〜!!
サンタさんと一緒にダンス♬サンタさん上手だね👍
嬉しいね♡楽しいね♬
プレゼント嬉しいな✨サンタさんありがとうございます。
サンタさんまた来年も来てくださいね☆
2023/12/22

劇団すぎのこ 人形劇

11月29日(水)に保育園に劇団すぎのこさんをお招きして、0才児クラス〜5才児クラスみんなで人形劇を楽しみました。演目は「うさぎとかめ」「おむすびころりん」の2本立て!本格的な舞台や照明が設置され子ども達もワクワク!かわいい人形の動きや声や歌に子ども達も物語に引き込まれ、集中して観ていました。劇団員さんたちの迫力満点な声量に「どこにマイクあるのかな?」と話している姿も見られました。なんとマイクは使っていないんだって!!すごいな〜!!とても楽しい時間となりました。劇団すぎのこの皆様、ありがとうございました。
0才〜5才児クラスみんなで楽しめました!
かわいい人形の動きや声にみんな夢中!よく見ています。
皆で一緒に歌って楽しいね♬
最後は劇団員さんやお人形さんとハイタッチ!!
メッセージ付きの素敵なカードもいただきました。ありがとうございました。
2023/12/01

令和5年度 おたのしみ会

令和5年度ひまわり組(4歳児クラス)のお楽しみ会です。この日を楽しみにカレー作りに必要な野菜の買い出しや余興大会に向けて担当クラスの先生達と練習に励み、当日を迎えた子ども達。日ごろから元気いっぱいなひまわり組の子ども達ですが、この日はさらに元気100倍でした!!笑
カレー作りでは野菜の皮むきから炒め、ルーを入れて仕上げまで、先生達と一緒に子ども達が調理し、とってもおいしいカレーができましたよ。その他にも玉入れ大会や余興大会プログラムが盛りだくさんで楽しい時間はあっという間にすぎ、最後はみんなでブラックライトのパネルシアター。お部屋が真っ暗でちょっと怖かったけどとってもきれいだったね。そ・し・て♡
今年も保育園に女神さまが来てくれました。「かわいい♡」「きれい♡」と子ども達もうっとり。みんなの体を丈夫にする火、みんなの心を優しくする火、みんなと仲良くする火の3つの火をそれぞれのろうそくに灯してもらいました。素敵な一日になったね♡
今年も保護者の皆様のご協力のおかげで、安全に会を行う事が出来、子ども達にとって素敵な経験、思い出となりました。ありがとうございました。
たまねぎ切ったら目がしみる〜💦でもおいしいカレーができました🍛
皆で玉入れ大会!負けないぞ!エイエイオー!
各グループ楽しい余興を披露!大盛り上がりでした!
あっ…女神様…✨来てくれたね😊
大切な3つの火🕯みんなの心に灯そうね。
2023/12/01

令和5年度 ハイキング

11月25日(土)今年も恒例の年長そら組のハイキング🌳名護青少年の家、名護岳Cコースを皆でハイキングしました。この日は気温も下がり秋らしい天候🍂落ち葉の絨毯で地面はふかふか、気持ちよく歩くことできました。どんぐりや、クモ、きのこなど普段はなかなか出会えない生き物や植物にも親しむことができましたよ。ハイキングの後は広場で先生達と縄跳び競争&じゃんけん大会!!たくさん体を動かして、笑ってと楽しい一日となりました。保護者の皆様のご協力のおかげで沢山の職員が参加でき安全に楽しむことができました。ありがとうございました。
ハイキングスタート!
県内で一番大きなどんぐりの木なんだって!大きいね〜
どんぐりゲット👍
先生達と勝負!縄跳び競争だよ!がんばれ〜
じゃんけん大会🎵最初はグー!
やった〜!!優勝だ〜!おめでとうございます😊
2023/12/01